














料金プラン | 土日祝 | 平日 |
---|---|---|
初参り(60分) | 22,000円 | 19,000円 |
初参り(60分)+お食い初め(乾杯まで) | 28,000円 | 25,000円 |
お食い初め(60分) | 22,000円 | 19,000円 |
スタジオ撮影 | 19,000円 | 16,000円 |
初参り30分+スタジオ30分同日セット | 29,000円 | 26,000円 |
初参り+スタジオ別日セット | 34,000円 | 30,000円 |
初参り+お食い初め+別日スタジオセット | 40,000円 | 36,000円 |
オプション追加動画撮影 | |
---|---|
初参り(編集済) | 10,000円 |
お食い初め(編集済) | 10,000円 |
初参り+お食い初めセット(編集済) | 18,000円 |
初参りはお子様の誕生を神仏に奉告し、誕生を感謝し健やかな健康を願うお参りになります。
おうちのお仏壇と、神社と二回奉告をするのが一般的でしたが、最近はお仏壇の無いおうちも増え、お仏壇でのお参りを省略する方も増えているとも聞きます。
お参りの時期ですが、お仏壇の場合はおうちに赤ちゃんを迎えた日ですが、神社の場合は石川県では生後百日前後行う事が多いようです。
GoPhotoスタジオでよくいただく依頼は、百日記念のお食い初めとお宮参りを同日に行うことで、おじいちゃんおばあちゃんも参加されるという依頼が多いです。
GoPhotoスタジオは浄土真宗の道場でもあるため、阿弥陀仏への初参り奉告もできます(要相談)。


六曜(大安や仏滅について)
中国の博打が開発したと言われています。
それを裏付けるように「一年の計は元旦にあり」旧暦の1月1日は必ず「先勝」から始まります。
友引はもともと「共引き」引き分けの日勝負がつかない日という意味でした。お葬式後によく家族親戚で体調を崩す方が多く、大事な人が亡くなったら精神的に弱るのは当たり前です。さらに食事を摂れないor暴飲暴食をしたりで心身共に衰弱しているので、家族親戚で体調を崩す人が現れるのは当たり前なのに、その【ゲンを担ぐ】ために共引きを友引とし友引はお葬式をしないという迷信が作られました。
仏滅は物滅と書き、元々は「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日とされていました。
私として六曜にこだわって選択肢を狭めるより自由な方がいいと思いますが、人それぞれ考え方だと思います。
ちなみにキリスト教では日曜日は安息日で個人的セレモニーは行わないようです。
気にするとキリが無くなります。
Q&A
Q、スタッフは何人いますか?
カメラマン一人で運営しています。スムーズにまた心を込めて撮影をしていますが、いたらないことがありましたら申し訳ありません。
出張の美容師さんなど依頼もできますので、ご要望があればお伝え下さい。
Q、着替えは可能ですか?
時間内のお着替え大丈夫です。着物の着付けは別料金をいただきます。
Q、納品について
納品タイミングは混雑状況が申込時では分からないので、撮影時にはお答えできると思います。
今のところ一週間以内に納品しています。
納品日指定は別料金になりますので、お問い合わせください。
Q、キャンセル料金はありますか?
体調不良による日程変更は遠慮なくお申し付けください。ただし、その後日程が合わずキャンセルになった場合はキャンセル料金が発生いたします。
詳しくはお問い合わせページにてご確認ください。
Q、従兄弟も一緒に撮影できますか?
1つのプランで従姉妹も一緒に撮影できますか?プランは1家族様のみ適用となります。同時に2家族で撮影希望される際はご相談ください。
撮影に人気の神社
安宅住吉神社
〒923-0003 石川県小松市安宅町17
0761-22-8896
主祭神:住吉三神(底筒男命・中筒男命・表筒男命)